新着記事
ビットコイン、8月の避難先はアルトコインか?モナーコインにも期待の材料
このところ、ビットコイン(BTC)を筆頭に仮想通貨が全体的に下落していたが、28日の相場は比較的穏やかに見える。国内仮想通貨取引所の「coincheck」では取り扱いのコインをすべて青くしている。(20時現在) 短期的に...
仮想通貨「イーサリアム」暴落の原因はイーサリアム開発者死亡の誤報?今後は相場回復か
連日値を下げていた仮想通貨「イーサリアム(ETH)」。ICOに備えての買いが集中し、高騰したため先の調整との見方もされています。しかし、今回の暴落はしばらく続き27日には一時、仮想通貨市場の時価総額が10兆円を下回り、一...
ビットコインへの対応も、「ぐるなびPay」のサービス開始へ
株式会社ぐるなびが6月26日、スマホやタブレットなどのデバイスを使用した決済サービス「Coiney(コイニー)」のサービス展開をしているコイニー株式会社と提携して、飲食店に向けたマルチ決済サービス「ぐるなびPay」を開始...
仮想通貨、時価総額10兆円下回る~仮想通貨バブル崩壊待ったなしか?
ここのところの仮想通貨市場だが、全体的に下落をしており、本日27日も時価総額10位以内の銘柄はすべて前日比を赤く染めている。仮想通貨投資家にとってはこのあたりが分岐点になるのではないだろうか。 イーサリアムに先導されるよ...
仮想通貨「イーサリアム」のマイニングを米MGTが表明~イーサ相場に影響は
米MGTキャピタル・インベストメンツ(以下MGTI)は23日(米現地時間)、仮想通貨のマイニングコンピューターを最大60台購入することでBit5ive社と契約を締結したと発表しました。 MGTIはMcAfee Assoc...
イーサリアム、急降下演じるその原因は?仮想通貨市場全体にも波及
本日6月26日、時価総額上位のアルトコイン(オルトコイン)が軒並み下落している。取引所や国内、海外による誤差も多少あるが、上位100銘柄中で前日比でプラスとなっているのはわずかに、8銘柄のみと悽惨な状況だ。(Crypto...
ビットコインやイーサリアムなど普及へ~仮想通貨にSBIやMUFGグループの参入で影響は
このところの仮想通貨市場は目覚ましいものがある。とくに国内では、改正資金決済法が4月に実施され、仮想通貨取引の事業者登録をし、認可されることで、仮想通貨の取引所として事業を行うことができるようになった。 ビットコイン(B...
仮想通貨の価格も8%下がる?仮想通貨の消費税が非課税になる前に知っておきたいこと
仮想通貨投資をしている人にとって、ひとつの分岐点とも言える2017年7月1日。財務省発表の「平成29年度税制改正の大綱」によると、この7月1日から「仮想通貨に係る課税関係の見直し」として資金決済による仮想通貨の譲渡が非課...
仮想通貨、バブル懸念だが今から仮想通貨投資しても稼げるのか?
仮想通貨がバブル期だと、この数ヶ月間、著名な資産家や投資家が口々に告げている。いつ崩壊するのか。仮想通貨がバブルであるなら、その崩壊は免れないが、今すぐに崩壊するかと言えば必ずしもそうとは限らない。 米AberdeenA...
原油安が「仮想通貨」に与える影響~円高で買いの圧力が強まる可能性も
原油の価格が下落しているなか、これから円高になるのではという声が強まってきました。一般的には原油が安くなれば、インフレ率も下がり、実質金利上昇にともない、日米間での実質金利の差が広がります。 これが意味しているのは通常「...