新着記事
MIT教授、フェイスブックの仮想通貨プロジェクト「リブラ」に参加か
米MIT(マサチューセッツ工科大学)のクリスチャン・カタリーニ教授がフェイスブックの仮想通貨プロジェクト「リブラ」に関わっていることがわかった。米仮想通貨メディアのCoinDeskが関係者からの情報として伝えている。 カ...
シンガポールとカナダの中央銀行がブロックチェーンを活用した国際送金に成功
シンガポールとカナダの中央銀行が、デジタル通貨のクロスボーダー決済の実験を成功させたことが明らかになった。2日、両銀行の共同プレスリリースが発表した。 プレスリリースによれば、両銀行が進めているDLT(分散台帳技術)プロ...
ITIF、各国に対しブロックチェーン技術の規制ガイドを発表
ITIF(情報技術イノベーション財団)が、政策決定者向けにブロックチェーン技術の規制方法に関してのガイドを発表した。 ITIFは2006年に設立された独立非営利団体で、政策立案者向けに新技術を取り扱うための情報・分析・推...
国際送金大手の「Ria Money Transfer」がリップルネットに参加
世界最大規模の国際送金会社「Ria Money Transfer」がリップルネットに参加したことが明らかとなった。今後同社はリップル社が提供するxCurrentによって送金の効率化、低コストを実現していく。 Ria Mo...
世界最大のタバコメーカー「フィリップ・モリス」がパブリックブロックチェーンを開発
大手タバコ会社のPhillip Morris Internationalが、パブリックブロックチェーンの構築に取り組んでいることが明らかになった。 Phillip Morissの構築および技術革新のグローバル責任者である...
中国の外国為替規制当局がブロックチェーンを活用した貿易金融ソリューションを開発
中国の外貨準備監督機関である国家外為管理局(SAFE)が、クロスボーダーの貿易金融ブロックチェーンプラットフォームを試験運用する予定であることが明らかになった。24日、地元の金融ニュース機関CNStockが報じた。 同プ...
SBIホールディングスの北尾吉孝氏、リップル社の取締役に就任
SBIホールディングスの代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)である北尾吉孝氏が、米リップル社の取締役会に加わり、役員になったことが明らかになった。25日、リップル社が公式ホームページで発表した。 報告によると、北尾氏...
バイナンス、シンガポールに新たな仮想通貨取引所を設立
大手仮想通貨取引所であるBinanceが、シンガポールにて新たな仮想通貨取引所「Binance Singapore」を立ち上げた。 同取引所の特徴としてシンガポールドル(SGD)とビットコイン(BTC)の通貨ペアのみが提...
ナイキ、仮想通貨事業に進出か~「CRYPTOKICKS」の商標登録を申請
大手スポーツ用品メーカーNIKE(ナイキ)が仮想通貨やブロックチェーン事業に進出する可能性が出てきた。 同社は米国特許商標庁(USPTO)に対しCRYPTOKICKS(クリプトキックス)という商標を提出したことが明らかと...
サムスン、イーサリアムベースの暗号通貨を発行か?ブロックチェーン開発に注力
韓国大手電気機器メーカーのサムスンが、独自のブロックチェーンネットワークを開発し、さらに後には独自トークンの発行も検討していることが明らかになった。23日、CoinDesk Koreaが報じた。 報道によると、同社のブロ...