今日、話題に増えてきたビットコインですが、「これから買ってみよう」という方や「ビットコイン勉強中」という方もいらっしゃると思います。ここではビットコインについて分かりやすく説明をしていきますので、「ビットコインって何?」という方はぜひ参考にしてみてください。
まず、ビットコインとは?
ビットコインは仮想通貨を代表する通貨のひとつです。日本国内では2017年4月に改正資金決済法が施行されたことにより、通貨として認められ2017年は「仮想通貨元年」とも言われています。通貨単位は1bitcoin(ビットコイン)と数え、記号はBTCで表されます。1億分の1ビットコインは1satoshi(サトシ)と数えられます。
ビットコインは自由な通貨?
日本円の場合は政府の管理により日本銀行(日銀)が日本の中央銀行となり、円を法定通貨として管理していますが、ビットコインの場合は、中央銀行にあたるものが存在しません。「非中央集権型の管理」と言って、簡単に説明しますと、政府や中央銀行での一括管理がされていなく、それぞれの取引が分散されて管理されていて、国からの圧力や介入はありません。完全な需給関係で価格が決まるので、広義では自由な通貨ともとらえられます。また、仮想通貨という括りではSuicaなどの電子マネーと混同されることがありますが、電子マネーのように管理者がいなく、お金との等価での扱いでもありませんので、まったくの別物と考えてください。
メリットは?
【その1】安い手数料
ビットコインはウォレット間での送金が可能なので、直接アドレスに送金することができます。そのため送金するときの手数料が安くすみます。支払いなど決済の場合も同様です。ユーザーとビットコイン決済サービスを導入する店舗にもメリットが大きいです。ウォレットは取引所などネット環境で利用できるソフトウェアのものと、ローカル環境で利用できるハードウェアのものがあります。
【その2】24時間365日利用
銀行や証券会社と違って、営業時間という概念がありません。為替や株式には始値・終値の時間が決まっていますが、ビットコインは24時間365日いつでも送金可能です。土日祝日も関係ありません。売買などトレードをする場合、取引所によってはメンテナンスなどによる停止期間もありますが、決済や送金であれば取引所を介さないで直接できます。
【その3】世界共通の通貨
ビットコインには国境はありません。国外に旅行へ行くときには通常その国の通貨に両替をする必要がありますが、ビットコインであれば、世界中どこでも使うことができます。日本よりも海外の方がビットコインの決済に対応しているお店も多く、為替レートを気にすることなく使えるので、海外旅行に行く機会が多い方にはとても便利です。
【その4】取引の安全性
取引の記録を任意による複数のコンピューターで管理していますが、数万といったコンピューターでお互いに管理している(分散型台帳・ブロックチェーンと呼ばれる)ので、ハッキングなどの攻撃でビットコインの取引記録を改ざんすることは、ほぼ不可能です。ハッキングによる盗難などが事件になることもありますが、これは取引所のコンピューターがハッキングされるなどで、ビットコイン自体のブロックチェーンに直接ハッキングしようとなると、数万から数百万台とも言われるコンピューターをハッキングしなければならないため、現実的ではありません。
【その5】購入以外でも手に入る
取引履歴は暗号化されているため、複雑な計算が必要になります。この計算を早く正確に解けた人に報酬として、ビットコインが支払われるという仕組みもあります。この作業は金の採掘になぞらえてマイニングと呼ばれています。中国などで大規模に行われていますが、日本国内でも徐々にマイナー(マイニングの活動をする人)が増えてきていて、2017年6月ころにはマイニング用のPCパーツが入手困難になるなどの社会現象にまで発展しました。発行上限数は2,100万ビットコインで、これがマイニングされ尽くすのは2140年ころと言われています。あらかじめ、存在する量が決められているため、しばしば「金(Gold)」と例えられることがあります。
デメリットは?
【その1】価格変動が激しい
万能と思われるビットコインにもデメリットはあります。まず、一番に考えられるものとしては、ボラティリティ(価格変動率)が高いことです。日にもよりますが、昨日1ビットコイン30万円だった価格が今日になって20万円になる可能性もあります、またその逆も起こり得ます。これをドル・円で例えれば、昨日1ドル100円だったけど今日になって70円になるという事態がビットコインでは当たり前のように起きています。そのため、世界中から投機・投資目的の資金が集まっていて、よりボラティリティを高めているということも考えられています。日本国内でもビットコインの扱いは現在、投資対象として成り立っている部分が大きいです。
【その2】ネット上のトラブル
ビットコインはお札や硬貨のように現実に存在するものではなく、インターネット上に存在する仮想通貨ですので、ネットの環境がないと利用することができません。スマートフォンのアプリなどのウォレットもありますが、これもネットに繋がっていないと利用できないので、なんらかのトラブルでネットが使えない、もしくはネット環境のない場所では使うことができません。また、自分が使っているパソコンやスマートフォンがハッキングされてしまえば、ビットコインを盗まれてしまう可能性もあります。これは、ビットコインだけに限らず、株式や預金口座でも同じです。日頃からセキュリティ対策は怠らずにしておいた方がいいでしょう。
ビットコインの歴史は?
ビットコインは2009年に匿名の開発者「Satoshi Nakamoto」を名乗る人が発案した世界で初めて作られた仮想通貨です。最初に使われたとされているのは、2010年5月22日と言われています。当時は1ビットコインが1セント以下で、2枚のピザを1万ビットコインで買いたいという取引を成立させました。この日を記念し、5月22日を「ビットコインピザの日(Bitcoin Pizza Day)」としてビットコインユーザーの間では言われています。
現在ではビットコインの他にも沢山の仮想通貨が開発され、俗に1,000種類以上が数えられていますが、そのすべての仮想通貨の時価総額の約50%をビットコインがシェアしていて、市場でも時価総額1位を不動の座としています。このことからもビットコインは「仮想通貨の王」と呼ばれています。ビットコインを買ってみて、取引に慣れてきたらその他の仮想通貨に目を向けてみるのもいいかもしれませんね。
どうやって使うの?買い方は?
上述しましたが、投資としての目的以外にもビットコインを使って実際に買い物をしたり、サービスを受けたりなど円の代わりにお金として使うこともできます。有名なところですと、ビックカメラやメガネスーパーでは全店舗で決済に対応しています。その他にも飲食店や小売店などの店舗で次々と決済に対応しています。
ビットコインを使うためにはまず、ビットコインを買う必要があります。購入方法は仮想通貨取引所やビットコインのATMで買うことができます。国内の場合は取引所での購入がオススメです。「bitFlyer」や「CoinCheck」、「Zaif」、「bitbank.cc」、「bitpoint」など、他にも多くの取引所がありますので、ご自身に合いそうな取引所ではじめてみるといいでしょう。売買など投資をするのであれば、リスクを理解したうえで慎重な判断をするように自己責任でしましょう。