世界的な外為決済を行う機関のCLSが、IBMと共に開発しているブロックチェーンを使った銀行向けのペイメント・ネッティング・サービスのテストの最終局面に来ている事を27日、FINANCIAL NEWSが伝えた。
同サービスは銀行のITシステムに導入され、世界のFX市場の規格化レベルを向上させ、処理コストを下げることが期待されている。ローンチは今夏を予定しており、まず7行以上の銀行がこのシステムを使用する見込みとしている。
FXマーケットは機関が手動で処理を完了させる傾向となっており、規格化が遅れていると言われている。これによってネッティングへのアプローチは不統一となっており、コストが高いとしばしば指摘されている。
CLSは、メンバー向けに2つの接続オプションを提供する計画としており、1つは、自社でノードが保有してDLT(分散型台帳技術)でデータを連携をする方法と、もう1つはCLSが管理するサーバに国際銀行間通信協会(SWIFT)のネットワーク経由でアクセスする方法となっている。
CLSの広報担当は、初期段階で顧客はSWIFTをより頼るだろうと説明をしているが、サービスが成長して顧客の導入が増え、DLTが成熟するにつれて、前者の方が増えるとの見方を示している。
戦略開発チームであるアラン・マーカード氏は、ブロックチェーンを通じた決済やセキュリティの担保が十分に検証されていないためという理由によって、当初参加予定だった複数の大手銀行が手を引いたことを示唆し、ブロックチェーンと直接繋がることに警戒を示したためとしている。
同氏は、データベースが十分にプライバシーを保護した状態を保つため、銀行は運営のノウハウを構築する前に単にソフトウェアをインストールすることはできないと説明した。
CLSグループが決済サービスを提供している先には、ゴールドマンサックスやJPモルガン、シティグループなどの大手がある。