NASA(アメリカ航空宇宙局)が、ブロックチェーン技術によって人を介さずに意志決定をする自動操縦の宇宙探査機開発を支援する新たな研究助成を行ったと18日、SPACE.comが伝えました。

オハイオ州のアクロン大学で電気・コンピュータ工学を研究しているJin Wei Kocsis(ジン・ウェイ・コチシュ)助教授は、NASAから33万ドル(約3,550万円)の研究助成金を受けたとし、研究プログラムでは宇宙空間で使用する安全なコンピュータシステムの開発にイーサリアムのブロックチェーン技術の応用可能性を調査するとしています。

宇宙に関して現状、莫大なコストやシステムの開発に時間を要する事で宇宙開発が進まない事もあり、今後コストの削減はもちろんのこと、スマートコントラクトによるシステムの安定性を確保されるとしてブロックチェーン技術は重要な役目を果たすと見られています。

ウェイ・コチシュ氏は、今回のプロジェクトについて以下のように述べました。

「NASA​​が私の仕事を認めてくれたことを光栄に思っています。スマートコントラクトにより自動的に多数の課題を完了できる技術の開発に挑戦し続けます。」

ブロックチェーン技術やスマートコントラクトによって今までとは違うシステムのあり方、簡素化を実現できることも考えられます。また、宇宙からの情報がシステム不具合によってデータが曖昧に書き込むことも無くなるために、正確な情報をキャッチする事ができるようになります。

2月にはスマートコントラクトを実行できる分散型アプリケーションを備えたブロックチェーン・プラットフォームであるQtumが中国の衛星にて史上初の宇宙基盤のブロックチェーンノードを打ち上げたことも話題になりました。今後、宇宙分野においてもブロックチェーン技術の競争が始まるかもしれません。

参考:SPACE.com